賃貸借契約書を紛失した場合、どうなってしまうのか心配になる方もいるかと思います。
こちらでは、賃貸借契約書の役割や再発行について、なくして困るケースをご紹介します。
これから賃貸物件を借りる予定がある方は、紛失した場合の対処法として今回の記事を参考になさってください。
賃貸借契約書とは?紛失したらどうなる
賃貸借契約書とは、契約期間や使用上の禁止事項、契約の更新条件や退去時の原状回復など、貸主と借主の間で取り決めた内容の証明書です。
そのため、賃貸物件を借りる際には、契約書の内容をきちんと確認しなければなりません。
不明な点や心配なことがあれば、署名と捺印をする前に質問をして解決させましょう。
入居後にトラブルが発生した場合、賃貸借契約書に記載された内容が優先されます。
契約書を紛失してしまうと、契約の条件や内容が確認できないことで、トラブル解決に時間がかかってしまうことがあるかもしれません。
そのため、どこに保管したかわかるようにしておきましょう。
▼この記事も読まれています
賃貸借契約で保証人になれる人の条件とは?保証会社を利用する方法も解説!
賃貸借契約書を紛失したら再発行はできる?
賃貸借契約書を紛失しても、契約解除や退去させられることはありません。
しかし、契約に関する細かい内容が記載されているため、不都合が発生するケースもあります。
そのため、紛失した場合にはすぐ不動産会社に連絡をしてください。
ただし、再発行は難しい場合が多いため、不動産会社が保管している賃貸借契約書のコピーをもらいましょう。
契約から5年間は、契約書を保管する義務があるため、5年以内であればコピーがもらえます。
▼この記事も読まれています
賃貸借契約を結ぶときの必要書類とは?必要性と取得方法をご紹介
賃貸借契約書を紛失して困るケースとは
もっとも困るケースは、トラブルが発生したときに解決が難しくなる点や、未然に防げないことです。
騒音トラブルや、ペットの飼育に関わるトラブル、契約更新や解約時の金銭的なトラブルは、少なくありません。
契約書がなければ、これらの条件や内容を確認できないため、トラブルが起きやすく解決しにくいデメリットがあるのです。
また、賃貸物件で事業を始めようとする場合、役所の許可が必要なときは契約書の原本を求められます。
契約書を紛失していたら、提出ができないため事業が開始できません。
コピーを見せても受け付けてもらえないので、注意しましょう。
▼この記事も読まれています
24時間ゴミ出し可能な賃貸物件のメリットは?デメリットと注意点も解説
まとめ
賃貸借契約書の役割や記載されている内容、紛失した場合の対処法などをご紹介しました。
紛失した場合は再発行が難しく、契約から5年以内であればコピーをもらえる可能性があります。
トラブルを防ぐためにも契約書の内容は重要なので、紛失しないように注意しましょう。
株式会社パーフェクトホームズでは、枚方市中心の賃貸・売買物件を豊富に扱っております。
戸建てと賃貸に特化しており、保証人の有無などの審査に不利な状況の入居審査にも柔軟に対応していますので、お気軽にお問合せください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

株式会社パーフェクトホームズ メディア 担当ライター
枚方市で不動産情報をお探しでしたら、弊社にお任せください!弊社では、完全担当制のワンストップサービスでお客様をサポートします。ブログでは、賃貸物件を中心に不動産売却など様々なコンテンツをご紹介します。